Q.ノロウィルスとは何ですか?

毎年11月頃より嘔吐・下痢症が流行します。その原因のひとつがノロウイルスといわれています。感染力が非常に強く、わずかのウイルス量でも多くの人が感染してしまうのが特徴です。保育園や学校、高齢者施設など集団生活を行う所で集団発生することがあります。

Q.どのように感染するのですか?

①経口感染
汚染された食品や飲料水を摂取することで感染します。特に調理者の手指にウイルスが付着して触った食材を摂取することによって食中毒がおこります。

②接触感染
汚染された手指・衣服・物品等を触ることによって感染します。その後、口の中にウイルスが入って感染していきます。

③飛沫感染
患者の吐物や下痢便が床などに飛び散って、その飛沫を吸い込んで感染します。処理方法に注意しましょう。

④空気感染
汚染物が乾燥してその近くを通った人が吸い込んで感染を拡大します。

閉めきった室内や、エアコン、扇風機などの使用により、感染を拡大させます。

Q.症状、治療法は?

潜伏期間は12~48時間とされており、吐き気・嘔吐、下痢、腹痛が特徴です。発熱はわずかのときが多いようです。ノロウイルスに特効薬はありませんが、脱水症を防ぐために水分補給(電解質を含むもの)が必要です。小さなお子さんや高齢者、症状の強い方は必ず医療機関を受診しましょう。

Q.予防法とその対策は?

うがいと手洗いをこまめにしましょう。食品は85℃以上で1分以上加熱するとよいとされています。調理器具も加熱消毒を行いましょう。
糞便や嘔吐物は乾燥するとウイルスが空気中に浮遊して、感染を拡大させます。飛び散らないようにビニール袋などに密封して廃棄しましょう。
処理をした後の換気も感染予防に重要です。トイレの便座などの汚染されているところは、次亜塩素酸ナトリウムでの消毒が有効です。ただし、カーペットなどは漂白作用があるので使用はおすすめしません。熱消毒を行いましょう。
わからないことがあればかかりつけ医に相談してみてください。